更新日(2023年04月26日)一般社団法人宮崎県商工会議所連合会
その他/その他/就業場所:宮崎市、延岡市、都城市、小林市、日南市、日向市、串間市、西都市、えびの市、三股町、高原町、国富町、綾町、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町/募集:6名
- 求人管理番号
- 3011673
- 採用希望時期
- 1年以内
- 業種
- その他
- 職種
- その他
- 仕事内容
- 商工業者の経営、経理、税務及び労務等に関する相談及び指導を行う(正職員)
【採用団体】
・宮崎商工会議所 1名(経営指導員研修生)
・商工会連合会 5名(経営指導員または、経営指導員研修生)
※採用予定日は令和6年4月1日ですが、商工会連合会では令和5年度中の採用もあります。
※宮崎商工会議所及び商工会連合会の併願は可能です。
※今回は中小企業団体中央会の採用予定はありません。
【採用試験日程】
一次試験/令和5年 7月3日(月)9:30~12:40 専門試験、SPIⅢ
二次試験/令和5年 8月9日(水)9:00~ 小論文・個人面接(一次合格者のみ)
【職種】
下記、(1)または(2)でいずれも普通自動車免許(AT限定可)を取得しているか、または取得見込み(令和6年3月31日)であること。
(1)経営指導員
①年齢:59歳以下(令和5年4月1日現在)
②学歴等:学校教育法における高等学校以上を卒業した者であって、次のいずれかに該当する者。
ア 高等学校卒業者は、最近7年のうち5年以上の経営実務等の経験年数
イ 短期大学又は高等専門学校卒業者は、最近5年のうち3年以上の経営
実務等の経験年数
ウ 大学を卒業した者は、最近5年のうち2年以上の経営実務等の経験年数
エ 公認会計士、公認会計士補、税理士、中小企業診断士の有資格者(※経験年数は、一次試験日の属する月の前月末日までを通算する)
(2)経営指導員研修生
①年齢:満28歳未満(令和5年4月1日現在)
②学歴等:学校教育法における大学卒業以上(令和6年3月卒業見込みの者を含む。)
※経営指導員研修生も正職員であり、採用後1年間を経て、経営指導員になります。
※この試験は、3団体(県内商工会議所、商工会連合会、中小企業団体連合会)
合同で行う採用試験です。
【提出期限等】
令和5年6月16日(金)必着です。
応募方法、応募用紙取得等詳細については、宮崎県商工会議所連合会のホームページ
(https://www.miyazaki-cci.or.jp/)掲載の「令和5年度職員採用試験の御案内」を
ご覧ください。
<問合せ先>
事務局:宮崎県経営指導員等人事管理委員会
(宮崎県商工会議所連合会内)
〒880-0811 宮崎県錦町1-10 KITENビル7階
TEL:0985-22-2161 FAX:0985-24-2000
- 学歴
- 必須 高校以上
- 学歴・専攻等について
- (1)経営指導員
①年齢:59歳以下(令和5年4月1日現在)
②学歴等:学校教育法における高等学校以上を卒業した者であって、次のいずれかに該当する者。
ア 高等学校卒業者は、最近7年のうち5年以上の経営実務等の経験年数
イ 短期大学又は高等専門学校卒業者は、最近5年のうち3年以上の経営
実務等の経験年数
ウ 大学を卒業した者は、最近5年のうち2年以上の経営実務等の経験年数
エ 公認会計士、公認会計士補、税理士、中小企業診断士の有資格者(※経験年数は、一次試験日の属する月の前月末日までを通算する)
(2)経営指導員研修生
①年齢:満28歳未満(令和5年4月1日現在)
②学歴等:学校教育法における大学卒業以上(令和6年3月卒業見込みの者を含む。)
- 必要資格
-
普通自動車免許
AT限定可(令和4年3月31日までに取得見込者も含む)
- 経験年数
- 募集人数
- 6人
- 募集年齢
- 59歳以下
- 年齢制限の理由
-
定年年齢を上限として募集するため
- 就業場所
- 宮崎市、延岡市、都城市、小林市、日南市、日向市、串間市、西都市、えびの市、三股町、高原町、国富町、綾町、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町
- 就業時間
- 8:45~17:30
- 休憩
- 60分
- 時間外労働の有無
- 有(月平均8時間)
- 休日形態
-
完全週休二日制:有
休日:土、日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
年間休日:121日
- 加入保険
- 雇用、労災、健康、厚生年金
- 月給(a)+(b)
- 185,200円~185,200円
- 基本給(a)
- 185,200円~185,200円
- 定額的に支払われる手当(b)
- その他手当
- 扶養手当、住宅手当、通勤手当等
- 賞与回数(/年)
- 2回(計4.4月分)
- 福利厚生等の内容
- 試用期間
- なし
- 雇用形態
- 正社員

その地区内の商工業の振興を図るとともに社会一般の福祉の増進に資することを目的とした幅広い活動をしている。
- 企業名
- 一般社団法人宮崎県商工会議所連合会
- 住所
- 宮崎市
- 電話番号
- 0985-22-2161
- FAX番号
- 0985-24-2000
- 従業員数
-
事業所:8人
男性:3人
女性:5人
企業全体:8人
- 資本金